okok 2012-11-18 01:11:49
DVD、CD、テキストを申し込んだ場合、主要科目からマイナー科目まで全ての科目を一括で発送して頂くことは可能でしょうか?また科目別で購入することは可能ですか?
CDは何倍速ですか?DVDもCDと同様にiPod等に音声を入れられますか?
2013年又は2014年合格目標の場合、テキスト、インプット講座以外にどのような教材、講座を購入するのがよいのでしょうか?
各アウトプット講座の特色と受講した方が良いであろうアウトプット講座があれば教えて頂きたいです。
全てのアウトプット講座を受講するのがベストだとは思いますが、特に最低限受講しておくべきアウトプット講座があれば教えてください。
過去問題集や答練の販売予定はありますか?
中上級者用の講座と初学者用の講座の違いは回数だけで内容は同じですか?
2013年合格を目指す場合、学習を始めるのは今頃がギリギリでしょうか?
記述式に関するインプット講座、アウトプット講座はありますか?
お問い合わせありがとうございます。小泉司法書士予備校事務局です。
ご質問内容につき、以下にご返答申し上げます。
①>DVD、CD、テキストを申し込んだ場合、主要科目からマイナー科目まで全ての科目を一括で発送して頂くことは可能でしょうか?また科目別で購入することは可能ですか?
→2013年向けコースは一括で発送となります。2014年向けコースは、現在、順次収録中の講義となりますので、順次発送となります。詳しくは、以下のページにてスケジュールをご確認下さい。
http://shihoshoshi-school.net/schedule/index.html
②>CDは何倍速ですか?DVDもCDと同様にiPod等に音声を入れられますか?
→速聴CDの早さについては、以下のサンプルにてご確認下さい。なお、DVD、CDともにMP3形式の音声データとなります。お持ちのデジタル機器の説明書等にてご確認下さい。
http://shihoshoshi-school.net/mp3/sokucho.mp3
③>2013年又は2014年合格目標の場合、テキスト、インプット講座以外にどのような教材、講座を購入するのがよいのでしょうか?各アウトプット講座の特色と受講した方が良いであろうアウトプット講座があれば教えて頂きたいです。
→小泉予備校では、受験生の実力に差がつくのは復習部分(自己学習部分)であるため、これをアウトプット講座で、講師と一緒に行うカリキュラムを提唱しております。効率的な学習のためには、アウトプット講座をご受講いただいた方がよろしいかと存じます。
詳しい講座毎の違いについては、以下のページにてご確認下さい。
http://shihoshoshi-school.net/guidance/index.html
※なお、カリキュラム体系について、初級コースは2013年向け、2014年向けともに、同一体系となっております。
④>過去問題集や答練の販売予定はありますか?
→今後、実施講座ラインアップを増やしていく事も検討しておりますが、現在の2013年向け、2014年向けの実施講座は、ホームページ掲載の講座ですべてでございます。
⑤>中上級者用の講座と初学者用の講座の違いは回数だけで内容は同じですか?
→初級コース、中上級コースともに、同じ極テキストを使用しますが、中上級コースでは、発展論点の解説を行ない、講義内容が異なります。このため、一通りの学習を済ませておられる方が、中上級コースの対象者となります。
⑥>2013年合格を目指す場合、学習を始めるのは今頃がギリギリでしょうか?
→2013年試験と2014年試験のどちらを目指されるかは、試験日までに、どれだけ学習時間を確保できるかでご判断いただくととなります。一般的な大手予備校のカリキュラムでは、現在の時期は、初学者で2013年向け合格コースの開講は終わっている時期になりますので、2013年試験目標は、かなりタイトなスケジュールにはなるかと存じます。試験日まで残り220日程度ですので、初学者が、カリキュラムの講座回数を、復習しながらこなしていく事が、可能かどうかを目安にしていただければと存じます。
⑦>記述式に関するインプット講座、アウトプット講座はありますか?
→初級コース、中上級コースともに、「合格OUTPUT講座」に「書式編(記述対策)」をご用意しております。詳しくは以下のページにてご確認下さい。
http://shihoshoshi-school.net/guidance/index.html
ひとまず、以上の通りご案内申し上げますので、ご不明な点や個別のご相談等がございましたら、以下のメールアドレスまでご連絡下さいませ。
info@shihoshoshi-school.net
それでは、合格目指して頑張ってください。
小泉司法書士予備校事務局
参考になった:5人
jimukyoku 2012-11-18 22:10:48