司法書士の勉強中に発生する疑問を解決する質問広場

/民法Ⅲ 択一過去問編の質問

owari1731 2013-02-01 16:47:20

21-166で中間者の合意がなければ順位変更の効力が生じないとあり21-171で他の抵当権者の承諾は不要とあります.詳しく教えてください

回答順に表示     新しい回答から表示     参考になった順に表示

1番抵当権者甲、2番抵当権者乙、3番抵当権者丙の登記がある設定で
1番と3番の順位変更又は放棄は、丙の合意が必要
1番と2番若しくは2番と3番の順位変更又は放棄は、前者については、丙の合意不用
後者については、甲の合意不用

投稿内容を修正

参考になった:1

sarutasaru 2013-02-01 17:02:35

1番抵当権者甲、2番抵当権者乙、3番抵当権者丙の登記がある設定で
1番と3番の順位変更又は放棄は、丙の合意が必要
1番と2番若しくは2番と3番の順位変更又は放棄は、前者については、丙の合意不用
後者については、甲の合意不用

投稿内容を修正

参考になった:1

sarutasaru 2013-02-01 17:43:01

質問タイトル画面へ