司法書士の勉強中に発生する疑問を解決する質問広場

/商登法/記述/書き方/登記すべき事項

syouhouiya 2013-03-21 18:01:04

いつもお世話になってます。すこしこの前のと繋がる話なのですが、登記すべき事項などが長く連なって雛形に書いてありますが、記述をする上でこの中身の順番というのも減点にはならないと考えてもよいのでしょうか?

たとえば委員会設置会社の定めの設定の登記で登記すべき事項がすごい並んでますが、好きな順番で書いても減点されないのでしょうか。さすがに年月日委員会設置会社の定め設定は一番上に書きますが、報酬委員が2番上にきたりなどです…。よろしくお願いします。

 

たとえば、時系列に沿って、

取締役就任

目的変更

監査役辞任
監査役就任

は減点の対象となります。

根拠 商業登記規則35-2  1

登記記録の順番については、特に決められていないので、問題のとおりに記載するのが普通でしょう。

実務において、補正となりませんが、登記官からは「この{とうしろう}が」と舌打ちされることはあるでしょう。

参考になった:0

senpai 2013-03-21 18:53:53

登記すべき事項内では試験としては監査役と取締役についての順番は大丈夫なんですね。問題の通り…承知しました。実務では舌打ちされないようにがんばります(笑)
ありがとうございました。

投稿内容を修正

syouhouiya  2013-03-21 20:45:35

質問タイトル画面へ