syouhouiya 2013-04-17 09:27:28
基本的な事柄なのかもしれませんがお願いします。
よく『公開会社でない会社』という書き方をしていますが、申請できない理由を書く解答欄に『非公開会社』と書いたら減点対象になるのでしょうか。法定で非は使ってはいけないのでしょうか。参考書や基本書などを見ていると、たいてい『公開会社でない会社』と文字数が多いので、本試験での時間節約の為にも非公開会社で書いていきたいです。
よろしくお願いします。
採点基準が公表されていない以上、正確に答えられないでしょう。
思うに、採点(減点0.5点)まで細かく基準があるのなら、現役司法書士試験委員10人程度に採点させるより、法務省職員100人に採点させるほうがよほど効率は良いでしょう。
マニュアルどおりなら、誰でもできるでしょう。
法務省には5万人以上の優秀な職員がいるのですから。
これなら、合格発表は、1カ月早くなるでしょう。
これをしないということは、細かい基準はなく、司法書士に任せ、採点者で意見が異なるときは、法務省幹部が調整しているのではないか?
個々の配点は決めてあるが、微妙なところは、採点者の判断。
複数採点により、ばらつきをなくす。
参考になった:0人
senpai 2013-04-17 17:50:13