lowliet 2013-06-22 13:44:33
お世話になります。
極答練第5回の第2問(商業登記)で、ちょっとした疑問があります。
役員に関する事項を見ると、奥野昇は
平成12年6月23日に代表取締役に就任し、
その6日後の
平成12年6月29日に取締役に就任しています。
このことは、どのような出題意図があったのでしょうか?
取締役でない者を代表取締役に選任することはできない気もしますから、登記原因に無効事由があるということで抹消しなきゃならないのかな?などとも思いました。
ですが、解説講義の中では、三枝先生はこの点については特に触れられていなかったようでした。
単なる誤植なのでしょうか?
それとも、有限会社では、取締役として就任する前でも代取になることができるのでしょうか?
回答順に表示 新しい回答から表示 参考になった順に表示
ご投稿いただき、有難うございます。
同様のご質問を、別スレッドでもいただいておりますので、
担当スタッフに確認し、改めてご対応させていただきます。
お待たせして申し訳ございませんが、今しばらくお待ちください。
事務局
参考になった:1人
jimukyoku 2013-06-22 13:48:18
ご投稿いただきました内容を確認しましたところ、
下記内容の誤りが発覚いたしました。
混乱を招くようなこととなり、申し訳ございませんでした。
下記内容をご確認ください。
①代表取締役奥野昇の就任年月日 平成12年6月29日
②『本件新株予約権を譲渡により取得するには,当会社の承認を要する。』
事務局
参考になった:1人
jimukyoku 2013-06-23 12:16:53
こちらの回答に関する質問を以前投げた者です。
最初に同様の質問があったのが6月14日で回答までに約10日かかってます。
しかもこの質問には②の新株予約権の件はふれられていないのに
こちらで回答し、それで完結されています。
この直前期に無料とはいえ間違いの多い答練を提供し、質問を時間をさいて書いた
受験生のスレッドにつけず、また、解答も修正しない、となると
該当しそうなスレッドを受験生がいちいち確認し、解答もたぶんこうなるのかな?と
受験生が推測して勉強し直す必要があります。
さらにはこの極板をみてない答練受講生はこれらの間違いに気づくことなく
直前期であるがゆえにまちがった知識で試験に望んでしまう可能性があります。
今回の件でなかなか不親切だなぁと思ったのは私だけでしょうか。
ちょっと思うところがありましたのでかきました。
すこしでもわかって戴けると嬉しいです。
champagne_pinot 2013-06-25 05:58:59
champagne_pinot様
ご投稿いただき、有難うございます。
また、ご返答の件でご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。
お言葉を頂戴しました通り、ご回答が遅れてしまっている件と、
各ご質問へのご対応、改善を行えるように、スタッフ内で検討させていただきます。
御不快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。
事務局
jimukyoku 2013-06-25 12:01:25