yacchi 2011-07-08 14:57:10
以前より司法書士試験に興味があり、そろそろ本格的に勉強開始を検討している者です。
現在の環境上、独学しかないと思っておりましたが、小泉司法書士予備校を発見し、まさしくこれだと思い、先生は本当にすばらしい予備校をおつくりになったなと感動しています。
個人的なことになりますが、年齢40歳代、金融機関に勤務、保有資格としては行政書士・宅建他、社労士等があり、過去はすべて独学で対応してきました。
資格は保有していても、まさしくペーパードライバーで各資格に必要な知識については大分色あせているのが実際のところです。
以上のような状況の中で、初級者向け・中上級者向けのどちらの講座を受講したほうがよいか迷っております。
選択の基準となる目安はありますでしょうか?
当然、基礎から本格的に合格を目指すために初級者向けを受講したほうが良いとは思いますが、社会人でもあり、時間には制約があります。
参考となる指針を提示いただけたら非常にありがたいのですが・・・よろしくお願いいたします。
回答順に表示 新しい回答から表示 参考になった順に表示
yacchiさん,こんにちは。行政書士・宅建他、社労士等をすべて独学で合格されたとは,凄いですねぇ。ならば,民法や会社法の基礎レベルのことは,すでに理解されているということだと思いますので,「入門編」は必要ないと思います。しかし,本論編になると急に内容が細かくなりますので,「司法書士」としての勉強は初めてなされるというのであれば,ぜひ「初級コース」をお勧めします。中上級コースでは,スピードと分量が初級の2倍~3倍ぐらいのペースで進みます。さらに知識の横断的な整理という部分も出てきますので,先の部分,先の科目を一通り勉強してなければ,理解が難しい面があると思います。どうぞ,ご検討ください。小泉嘉孝
参考になった:6人
koizumi 2011-06-30 10:11:01
早速のご回答どうもありがとうございました。また、丁寧なご回答にて勉強をしていく指針ができました。
実は、初級コースから受講を始めていたところでした。私自身、この予備校がなければなかなか司法書士試験の受験体制に入れなかったとと思います。今後もこの予備校のますますの発展を祈っております。どうかよろしくお願いいたします。
yacchi 2011-07-01 09:01:57
私は、3年前、某セミナーの有名講師の講座を一通り受講した者です。受講後、一度受験したものの、それ以降、仕事等の都合でまとまった時間を捻出できず、民法の勉強は続けていたものの、それ以外の科目は、実質、今年の3月まで、リタイアしておりました。3月以降、改めて、本腰で勉強を再開し、23年度の本試験の目標は、なんとか、今年の試験で小泉先生の中上級を受けるに値するレベルまでもっていこうというものでした。(ちなみに、試験までに供託、執行、保全までは手が回りませんでした。それと、試験前、模擬試験等では、平均して午前20~23問、午後で15から20問程度でした。)しかし、結果は、午前は18問、午後は10問と散々なものでした。そこで、ご質問させていただきたいのですが、今回のような試験結果で中上級コースを受講するのは、無謀でしょうか。先日アップされた民法の中上級コースを実際に受講してみての、私自身の感想ですが、確かに中上級のペースは速いものの、初級コースとは違い、横断的にご説明してくださるので、私にとっては知識として定着しやすい実感がありました。是非、小泉先生のご意見いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
torishin 2011-07-06 03:59:43
torishinさん,こんにちは。おおよその基準として、択一の35問中、半分ぐらいが得点できていれば、中上級コース、それ以下であれば初級コースをお勧めしています。torishinさんの場合は、午前が18問,午後が10問という結果からすると,結局どちらのレベルに合わせるかという選択になってくると思います。それは,また自力で学習する割合をどのように選択するかということとイコールでもあり,中上級を選択するとどうしても自力学習の割合が増加します。逆に講義時間は短縮できるので,そのバランスを考慮して決定して頂ければと思います。ただ,民訴等に手がまわっていないという状況からすると,私からは初級コースをお勧めします。また,インプット講座に関してはどちらも無料公開で,テキストも同じですから,民法等のある程度こなせている科目は中上級で学習して頂き,それ以外を初級講座で学習して頂いてもよろしいかと考えます。どうぞ,ご検討ください。小泉嘉孝
koizumi 2011-07-07 11:01:42
早速のご返信ありがとうございます。中上級コースを受講するつもりでいましたが、今回の結果を謙虚に受け止め、今一度、初級コースにて一から鍛えなおしていただこうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 torishin
torishin 2011-07-08 14:57:10