akaruku 2013-10-25 10:58:36
中上級INPUT編を受講していますが、極:INPUT編テキストに記載されて過去門番号と、2011開講の極:択一過去門編の番号一致しないのですが、どういう方法をとればいいのか、教示下さい。
回答順に表示 新しい回答から表示 参考になった順に表示
ご投稿いただき、有難うございます。
中上級INPUT講座は、web講座をご受講いただいておりますでしょうか。
過去問番号は、新年度の過去問が追加されていくため、現在ご使用の
2011年版択一過去問テキストでしたら、表記内容にずれが生じてくるかと存じます。
そういった原因ではなく、やはりおかしいということでしたら、
個別でご対応させていただきますので、事務局にお問い合わせをお待ちしております。
事務局
参考になった:0人
jimukyoku 2013-11-01 09:32:39
回答有難うございます。
貴校事務局え、アードレスしてみましたが、一覧表には事務局が見あたらないですが、どこおみれば事務局がわかりますか、お知らせください。
尚、私中上級INPUT講座wぇb講座を受講しています。
又私も68歳になっており、インターネットでうまく入力ができないので8月3日郵便でお手紙出したところ宛所に尋ねあたりせんと返却されました。
〒612-8247
京都市伏見区横大路下三梄南郷11-5
小泉司法書士予備校
akaruku 2013-11-02 07:52:36
参考
小泉司法書士事務所
事務所所在地
大阪市中央区伏見町2丁目2-3 伏見ビル2F11号 →MAPを見る
電話 :06-6202-8181
FAX :06-6202-8187
senpai 2013-11-03 11:53:29