metabonaari 2013-11-03 18:43:39
不登法書式の枠ズレ防止の注意点を教えてください。私自身は名変登記を一番注意してますが、それ以外に枠ズレを起こしやすいパターンがあれば教えてほしいです。今後の書式勉強の参考にしたいのでよろしくお願いします。
人それぞれ間違いやすいところってあると思うので、絶対間違えない自信があればどうでもいいんでしょうけど、
僕は、根抵当権の元本確定登記が絡んでるような場合だとか、数次相続による所有権移転登記なんかは意識しますね。
本試験では今のところ出題される可能性が低いかもしれませんが、商業登記のように『登記ができない』ような問題も出るかもしれませんので、契約書ひとつとっても、誰と誰が契約したのかや、第三者の承諾はあるのか?なども絶対に確認するようにはしていました。
でも記述式に関しては、色んな問題をやってみて、どんどん間違える。という方がいいと思います。
参考になった:0人
seawind 2013-11-06 18:22:51