chibichan2013 2013-12-04 01:49:40
はじめまして。検索をかけましたが、同一内容が無いようなので、質問失礼致します。
民法入門編P3の下の方に善意、悪意について枠でかこって説明されていますが、
善意:知らない(ここでは失踪者Bが生存していることを知らなかったということ)
悪意:知ってる(ここでは失踪者Bが生存していることを知っていたということ)
とありますが、上記2文とも、失踪者Bではなく、失踪者Aが正しいと思うのですが
間違ってますでしょうか?何分、本日から司法書士の勉強を始めた者でわからない事
だらけで、細かい質問なのかもしれませんが、宜しくお願い致します。
>上記2文とも、失踪者Bではなく、失踪者Aが正しいと思うのですが
>間違ってますでしょうか?
失踪者A(お父さん)という理解で正しいですよ。
参考になった:1人
Qidian42 2013-12-04 07:46:37
早速の回答ありがとうございます。
周りに受験生が誰もいない田舎なので、とても励みになります。
今後とも質問すると思いますが、皆様宜しくお願い致します。
chibichan2013 2013-12-04 12:40:11