司法書士の勉強中に発生する疑問を解決する質問広場

分配

kuril 2011-07-27 09:32:16

取得条項付き株式と引き替えに新株予約権を発行するとき
なぜ会社財産が社外流出するのか 分配可能利益があることが要求される
単に予約権を発行するだけでは流出しないのに

旧法での失権株の募集と新法での募集株式のときに要求される別の手続きの違い

 

株式の取得と引換えの場合、取得の対価として支払われるからだと思います。
この場合、財源規制は新株予約権の帳簿価額で判定されるので、分配可能利益が
あることを要求されるケースでは新株予約権に資産価値があり、株式取得の
対価として支払われる以上、金銭等の会社財産を交付するのとなんら変わらないと
言えるのではないでしょうか。
将来的に予約権が行使された場合、本来予約権に対して払われるべきであった
対価が払われていないため、単に予約権を発行した場合にくらべ、不都合がある
と思われます。

投稿内容を修正

参考になった:0

555kaku 2011-07-27 09:32:16

質問タイトル画面へ