司法書士の勉強中に発生する疑問を解決する質問広場

/民執/強制執行/配当要求権者

syouhouiya 2014-06-25 16:12:39

いつもありがとうございます。
以前marumaruさんという方が質問されていた内容に似ているのですが、不動産の強制競売において、以下の登記の順序だとするとどうなりますか。

2番 差押の登記
3番 抵当権者
4番 仮差押債権者

この状態であっても抵当権者は配当は受け取れず、仮差押債権者がもらうことになるのでしょうか。よろしくお願いします。



 

まず、この登記記録を見て通常予想される流れを書きます。

差し押さえ債権者甲がお金を貸した。

債務者Aは、返済期日に返さなかった。

仮差押え債権者乙は、そのことを知らずに、土地があるので大丈夫だろうとAにお金を貸した。

甲は、勝訴判決を得て、Aの土地を強制執行した。

丙は、Aが金を返せないことを知りながら、土地に抵当権を設定し貸した。丙は行政書士受験生なので、抵当権が物権という強い権利と中途半端な知識を持っていて、だれにも相談しなかった。

乙は、Aが自分以外に借金がありしかも返済していないことを知り、あわてて弁護士に相談すると、仮差押えと訴訟提起をするように助言され依頼した。

この中で、一番保護に値しないのは、借金の存在を知りながら貸した丙です。

参考になった:1

senpai 2014-06-25 17:49:01

事例をもとに考えることでイメージが沸いてきました。
回答ありがとうございました。

投稿内容を修正

syouhouiya  2014-06-26 14:54:09

質問タイトル画面へ