sunaarasi 2014-11-18 23:23:44
小泉司法書士予備校様、そして、スタッフの皆様、こんにちは。初めてこの極版に質問をさせて頂く者です。
自分は来年、3回目の司法書士試験を受ける為に、他の予備校の講座を受講しているのですが、正直勉強に身が入らなくて困っています。理由としては、1回目の試験よりも今回の試験の方が午前・午後共に天秤解答が酷過ぎた結果によるものだったので何だか自信を無くしてしまっています。今までの勉強法では、来年も同じ状況です。かと言って、テキストを読み込んだ後に過去問を解いても、その過去問の解答を覚えていて分かってしまっては何ともなりません。
いったいどの様な勉強法を行えば基準点未満からの脱脚が図れるのかを教えて頂きたいと思います。
もし、来年が駄目になった時は、この試験からの撤退も考えています。
では、宜しくお願いします。
初めまして。合格者サポーターsup_tです。
この試験は、テキストや講義によるインプット、過去問でのアウトプット、どちらも本当に大切だと思います。
過去問の解答を、覚えているから答えるのではなく、ちゃんと理由を理解して解けているのかを復習の際に一肢ごとに確認してみて下さい。理由を理解していると、少し違う訊かれ方をしても答えられると思います。
また、年明けから始まる答練を活用するのがおすすめです。
予習をして毎週の答練をペースメーカーとして勉強の計画を立てる、ご自身の力試しとして答練を受ける等、本試験に向けて実力をつけるのに最適です。
モチベーションの維持も大事ですので、自分は必ず合格するという強い気持ちで頑張りましょう!
参考になった:3人
sup_t 2014-11-23 17:40:14