司法書士の勉強中に発生する疑問を解決する質問広場

不登法過去問/20年問21肢ア

handa_kaz 2011-11-28 16:35:47

根抵当権の全部譲渡による移転の登記は元本確定前にのみすることができる。登記原因の日付が確定前であっても確定後においては受理されない(枇杷田泰助「根抵当登記実務一問一答」P156)

ということですが、これはなぜですか?
実体法上、確定前に移転しているのであれば、遅れて登記することは問題ない気がします。

回答順に表示     新しい回答から表示     参考になった順に表示

根抵当権の譲渡は,登記をしなければ,その効力を生じない(民法398条の17)。この規定と何か関係がありそうですね。

投稿内容を修正

参考になった:0

children14 2011-11-27 18:30:20

東京高判H20.6.5判決 金融法務事情1858号
に理由が記載されています。

投稿内容を修正

参考になった:0

eikuranana 2011-11-28 16:35:47

質問タイトル画面へ