司法書士の勉強中に発生する疑問を解決する質問広場

/不登法/登記名義人の氏名変更の要否

munchixon 2016-04-05 20:00:22

登記研究(538号)で、

「「甲土地をBに遺贈する。遺言執行者としてXを指定する。」旨のAの遺言がなされたが、Aについて相続人が存在するか否かが不明であるため、相続財産の管理人が選任された場合でも、当該遺言に基づく遺贈を原因とするBへの所有権移転の登記は、遺言執行者XがBと共同して申請することが出来る」とあるのですが、
この遺贈による所有権移転登記の前提として、相続財産法人への登記名義人氏名変更登記は必要ないのでしょうか?

よろしくお願いします。

回答順に表示     新しい回答から表示     参考になった順に表示

民法学者の中には、債権者は受遺者に優先する(民法957)を根拠にして、いったん相続財産法人にして、債務の弁済が終わったら、管理人が遺贈の手続きをすべき、という考えがあります。
「家族法」二宮周平 新世社

投稿内容を修正

参考になった:5

senpai 2016-04-06 08:55:41

相続人が確定している場合の変更先例参照

投稿内容を修正

参考になった:3

xxxxxxx1234567 2016-04-06 18:27:12

回答ありがとうございます。
勉強になります!

投稿内容を修正

参考になった:1

munchixon 2016-04-06 22:35:21

清算が必要な場合は本件受遺者の債権届することになり本件遺贈は履行されません。

投稿内容を修正

参考になった:2

xxxxxxx1234567 2016-04-08 17:22:57

munchixon様へ

そのような特定遺贈による所有権移転登記の前提として、相続財産法人への登記名義人氏名変更登記は必要ありません。

もっとも,相続財産法人への登記名義人氏名変更登記がされてしまっていても,
便宜,当該登記の抹消を申請せずに,
遺言執行者と受遺者が共同して,遺贈による所有権移転の登記を申請できます。

以上が登記研究528号のいうところです。

 なお,特定遺贈ではなく清算型遺贈の場合,
相続財産法人への登記名義人氏名変更登記が必要です。
この場合,登記名義人氏名変更登記も,
相続財産管理人でなく,遺言執行者が申請できます。
(登記研究619号)



参考になった:6

kilroy2014 2016-04-10 12:41:36

詳しく教えて頂きありがとうございます。

非常に助かりました!

投稿内容を修正

munchixon  2016-04-11 15:08:50

質問タイトル画面へ