司法書士の勉強中に発生する疑問を解決する質問広場

言い回しによる間違え 過去問について

77125856 2011-11-17 02:00:53

過去問を解くと判例 解説とも理解できますが、言い回しを変えて新たに問題が出ると、間違えることが多々あります。この訓練はひたすらいろいろな問題を解くことがいいのでしょうか?

回答順に表示     新しい回答から表示     参考になった順に表示

それでは、いくら多くの問題を解いても満足できないでしょう。
過去問を解いたら、自分でその問題を変えて、別の問題を作成しましょう。
はじめは、語尾を反対にするだけくらいで、だんだんと、用語を別のものに置き換えたり、似ている制度に変えたりすれば真の実力が養えます。

参考になった:0

eikuranana 2011-11-14 09:21:46

早速アドバイスありがとうございました煜少しずつやってみます。

投稿内容を修正

77125856  2011-11-14 11:12:11

同じ論点を問うている肢をまとめて,毎日反復練習されることをお勧めします。いつどこで解いたかバラバラの状態で繰り返し復習するよりも,頭に定着しやすかったです。間違えた肢は,どのように判断して間違えたのか,ご自分の思考回路をメモしておきます。そうして次回,またその次回復習する度に,間違えなくなるまで反省と応用を繰り返します。「なぜ間違えたのか」を発見することが大切です。

投稿内容を修正

参考になった:2

children14 2011-11-17 02:00:53

質問タイトル画面へ