司法書士の勉強中に発生する疑問を解決する質問広場

刑法 初級INPUTテキスト 執行猶予

cherry 2012-05-26 01:18:04

刑法 初級INPUT テキストP133 ⑴初度の執行猶予 について

①前科に関する要件 b で、前に禁錮以上の刑に処せられたことがあっても、5年以内に禁錮以上の刑に処せられたことがない者
という要件がありますが、
その図をみると、5年以内に犯している乙罪は懲役1年となっており禁錮以上なので、「5年以内に禁錮以上の刑に処せられたことがない者」には当てはまらないのでは?と思い、悩んでいます。

5年以内に懲役1年を科せられても、何故、丙罪は執行猶予をつけることができるのか、ご教授お願いしたいと思っています。
よろしくお願い致します。

 

理解は正しいですよ。図の見方を勘違いしてるんだと思います。乙罪と丙罪を両方犯したと考えるんではなく、片一方だけ犯した場合、5年以内に乙罪を犯した場合は執行猶予はつかないけど、5年経過後に丙罪を犯した場合は執行猶予がつくということをまるっきり分けて伝えたい図なんだと思います。確かにこの図少しわかりにくいですよね。

参考になった:0

ppp 2012-05-23 01:19:44

ppp様

ご返答ありがとうございました。
すごく理解できました。
自分の理解力のなさに不安を感じますが、ラストスパート頑張ります。
本当にありがとうございました。

投稿内容を修正

cherry  2012-05-26 01:18:04

質問タイトル画面へ